成岡マネジメントオフィス

NMO勉強会(京都)

■次回の開催は未定です。決まり次第ご案内いたします。


最新勉強会レポート

1月度NMO勉強会(京都)

2020年1月25日(土)15時から弊社のオフィスのあるCOCON烏丸のセミナールームで、1月度のNMO勉強会と引き続きの新年会を開催した。いろいろとイベントや行事と重なって毎月の開催が難しくなり、昨年の10月から3か月に1回の開催に変更した。久しぶりの開催なので、勉強会は講演を2部構成にして、第1部は NYさんに5年前の自社を株式譲渡されたお話しをしていただいた。第2部は成岡が西脇知事が発表した京都府の新しい総合計画を解説した。
予想以上に参加の申し込みが多く、50名を超えて会場の机を横に出して、椅子席だけにしても大入り満員で満杯状態だった。この会場に50人以上を詰め込んだのは初めて。
NYさんのなまなましいお話しは、参加者の関心を大いに買った。発表後、成岡から辛辣な質問をいくつかさせてもらったが、どれにも丁寧に答えていただいた。
終了後会場をセットしなおして、40名の参加者で盛大に新年会を開催した。

▲満席となった会場 ▲新年会の模様

9月度NMO勉強会(京都)

2019年09月度の例会は、社労士、保健師の松田さんに産業保健に関する講演をしていただきました。松田さんには、現在弊社で発行のNMOオフィスレターに毎号同じテーマで連載をしていただいています。
将来就労人口が減少することが明らかになっており、働き続けるための健康とはどのように維持し、管理していけばいいのか。最近とかく話題になる、ガンと就労の関係など、興味ある話題が満載でした。
終了後の懇親会には、参加者全員が参加という椿事?が発生しました。

なお、年内のNMO勉強会の開催は、主宰者の都合により中止とし、来年1月から四半期ごとの開催とします。

▲講師の松田雅子氏 ▲熱心に聞き入る参加者

7月度NMO勉強会(京都)

2019年の7月例会は、珍しく2名の講師の登場でした。
最近話題のテーマなので、大勢の参加者に来ていただきました。

お一人目は、大東寝具工業の大東(おおひがし)社長。昨年の秋に、偶然の台湾の留学生の李さんとの出会いがあり、しばらくアルバイトで働いてもらい、この4月から正式に社員として採用。高度人材になります。英語、中国語に堪能で、日本語も水準以上。京都の日本語学校で勉強しました。
会社の海外戦略の重要な仕事を任されています。

お二人目は、三木半旅館の女将さんの谷口さん。修学旅行中心の中京区の老舗旅館で、昨年の秋からモンゴルの留学生男性3名女性3名のインターンシップを受け入れ。モンゴルの大学との連携留学生受け入れで、海外留学が単位になります。
1年間だけですが、いい仲介会社に恵まれて、6名は一生懸命頑張っています。

▲講師の大東利幸氏 ▲講師の谷口玲子氏

6月度NMO勉強会(京都)

2019年06月のNMO勉強会は、急きょ予定を変更して、けいはんなKICKにできたロボット技術センターの見学と、入居企業のCONNEXX SYSTEMSさんからのプレゼン・見学という盛沢山のメニューになりました。参加者は16名でした。
当日14時に近鉄JR祝園駅に集合し、バスでKICKへ。ばかみたいに広い敷地にまず全員びっくり。入り口がどこかわからずに、うろうろしました。
会場では、京都府の担当土江さんから丁寧な説明をしていただき、ドローン大会を翌日に控え練習中のスタッフのみなさんと親しく懇談。 なかには弁護士の方や、これを生業にされている方も。自作のドローンを見せて説明いただく様子は、さながら子供の様でした。

後半は入居企業のCONNEXX SYSTEMSさんの部屋に移動して、開発責任者の可知さ んから事業内容のプレゼンと工場内の見学をさせてもらいました。

終了後バスで移動し、8名の参加者で駅近くのフードコートでビールで懇親会を開催しました。

▲KICK正面玄関 ▲ドローン大会会場
▲京都府土江さんの説明 ▲ドローン大会スタッフ
▲参加者への説明 ▲大会委員のお一人
▲自作ドローン
▲CONNEXX可知さんからのプレゼン ▲CONNEXXプレゼンルームでの説明

▼京都府のサイトにも見学会の模様が掲載されましたので、ご覧ください。
成岡マネジメントオフィス勉強会京都例会ご一行様 ご視察/京都府ホームページ

見学会翌日のドローンレース大会本番の様子(PDF)



▲けいはんなロボット技術センターPR動画


5月度NMO勉強会(京都)

2019年05月度のNMO勉強会は、予定通り05/16(木)19時からCOCONからすま4階のセミナールームにて開催されました。
今月度のテーマは、「外国人労働者」。いま、話題のテーマで、この分野に強い診断士の小峰さんにお話しいただきました。
興味関心の高いテーマだったので、想像以上に多くの20名の参加者がありました。
まだ、制度ができて間がないので、いろいろと未決定のことが多いようです。
また、業種ごとに管轄の官庁が異なるので、非常に複雑です。
なお、以前にあった「技能実習」から移行できる職種とできない職種もあります。
時々刻々と制度に修正があるので、目が離せない毎日です。

▲講師の小峰潤氏 ▲熱心に聞き入る参加者

4月度NMO勉強会(京都)

2019年平成最後のNMO勉強会は、予定通り04月11日木曜日に19時からCOCON烏丸4階のセミナールームにて開催されました。
例年04月度のテーマは当年度の税制改正に関する内容で、毎年当社顧問税理士の久乗哲さんにお願いしています。
今年も税制改正に関する内容でしたが、やはり議論の中心は10月の消費税の改正でした。意外なことに、この消費税の改正に伴う軽減税率の複雑さより、免税事業者に関する取扱いの変更のほうが大きく、多くの小規模事業者で免税事業所の認定ができないケースが多く出てくるということでした。
今まで非課税の扱いで納税を逃れていた事業者が、納付しないといけないことになると、大きな変化になります。
持ち帰りと店内での飲食の区別に世間の注目が集まっていますが、それよりもっと大きな変更です。

▲講師の久乗哲氏 ▲盛況となった会場